忍者ブログ
日々の呟きメイン。最近はMMDにどっぷり
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プロフィール
    Sherrie(名探偵ジャンル)、または沢月紫(他ジャンル)のHNで二次テキストを書き散らかしているオタクです。最近は”さわ”のHNでMMDも始めました。
    MMD投稿
    最新CM
    [02/14 本生]
    [01/24 yurie]
    ブログ内検索
    メール
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今回は長くなるので畳みます。
    MMDにおける腐やCP表現について、今までに何人ものモデラーさんが
    注意を喚起していますが(例えばこちらのぱぴこさんとか)
    腐やCP表現というのはその人によって基準がまちまちであり、
    一定のルールを設けるわけにはいかない、というのが現実でもあります。

    極端な話、中には男二人で踊っているだけで拒否反応を起こす人もいれば、
    絡みがあるモーションをそのまま男同士で再現しても
    「腐のつもりはないから腐じゃない」という人もいますので、
    どれだけこの方向で議論を重ねても平行線になるんじゃないかと思います。

    一方、不快に感じる人がいるかも知れない、等の問題以前である
    二次創作(MMDも版権キャラの同人誌と同じ二次創作です)に伴うリスクに
    触れた文が見当たりませんでした。

    「え、当然理解してるでしょ?」と思う人も多いでしょうし、
    実際理解してる人が大半だとは思います。ただ、TLや他の場所で見ていると
    知らない人は知らないようです。
    特にMMDが二次創作への入口だった場合その可能性は高い、そんな気がします。
    そこで版権物の同人活動をしてきた者として
    「版権キャラを使った創作」について意見を述べようと思います。

    先ずは版権について。

    同人誌が巷に溢れる現在、「二次創作は法律的にグレー」と勘違いする方も
    いるそうですがとんでもない。真っ黒です。
    版権元様に訴えられたら勝ち目なんてありません。
    実際、そうやって訴えられたサークルさんもいるんです。
    同人に寛容な版権元様と厳しい版権元様もいますし、
    基準もまちまちではありますが、根底は一つ。違法なんです。

    では何故全てのサークルさんが訴えられないのか?

    数が多過ぎるとか訴訟費用が掛かるとか色々な理由が推測されますが、
    一番の原因は同人層とオフィシャルの購買層が被ってるから
    なんじゃないかと思います。同人が活発なジャンルは当然原作も人気ですし、
    私の周囲も(私自身を含め)オフィシャルグッズにかなり踊らされてます。
    同人誌にも当然お金をつぎ込んでますが、オフィシャルの割合の方が断然多い。
    そのために働いてるんじゃないだろうか…と思うほどです。
    そういう人が多ければ(多いと判断されれば)、版権元様も大目に見るのかと。
    勿論ただの推測ですので、そういう可能性もある、という程度に思って下さい。

    ここで分かって頂きたいのは何故お目溢ししてもらっているかではなく、
    二次創作の同人は法律的には真っ黒だということ。
    同人サークルさんは概ねそのリスクを理解して活動しています。

    なのでBLを含むイメージダウン(版権元様が一番気にするのはここです)に
    繋がりかねない作品は特に一般の方の目に触れないよう気を付けています。
    R-18だからとか健全だからとか関係ありません。隠密がデフォ。
    無駄な露出(=リスク)は避けるため、サイト全体に検索避けもしています。
    拙サイトも、同好の士が利用する専用サーチか他サイト様のリンクからしか
    行けないようにしています。オンがメインでオフライン活動(本を売ること)
    はたまに誘われたときだけ…という程度の私でさえそうですから、
    オフラインメインで活動している人ならもっとそうです。

    同人サイトの殆どには「オンラインブクマはご遠慮下さい」という注意が
    ありますが、これも「折角サイト全体に検索避けをしているのにオンラインで
    ブクマされては一般の検索エンジンで出てきてしまうから止めて下さい」
    という意味です。だって全く同人に理解のない人(知らない人)がサイトを
    目にする可能性が上がるわけですから。

    オークションに出すのを禁止してるのも同じ理由です。
    例えばヤフオクなどで原作や公式本を探そうとして同人誌が出てきたとします。
    原作絵に近い人の作品なら、「あれ?こんなの出てたんだ?」って思う人だって
    いるかもしれません。結果、版権元様に知られてしまう可能性が出てきます。

    とあるモデラーさんのモデルに添付されているリドミには「BL系は個人サイト、
    個人ブログへの掲載は構いません。人の集まる動画、画像投稿サイトへの投稿は
    禁止します。」とあります。
    これは当然、同人サイト同様に検索避けをされている前提ではないでしょうか?
    立場的には同人サイトの作品と同じわけですからね。

    ここでMMDの話に戻ります。

    モデルなどをお借りしている限り、自分の作品は自分一人のものじゃありません。
    MMDを作った樋口さんはもとより、モデラーさん、エフェクトやステージを作った方、
    トレス職人さん…と沢山の方が善意から配布して下さったお陰で出来るわけですが、
    その中でもモデラーさんの役割(というかリスク)は一際大きい。
    何か問題が起きたとき、モデラーさんは強制的に連帯責任者になります。
    原作が一人、絵描きが一人という合同サークルと同じ扱いになってしまうわけです。

    合同サークルだったら相方さんの意思を尊重しますよね?
    自分が原作で相方さんが絵描きの場合、
    勝手に話を書いて「これで描け」って強要したりしませんよね?
    絵描きさんが腐のつもりもなく描いた立ち絵を勝手にCP本の表紙にされたら、
    絵描きさんはイヤな思いをしますよね?
    自分がやりたいからって無駄に相方さんにリスクを負わせようとしませんよね?

    MMDで腐作品(もしくはそれを匂わせる作品)を作るというのはそういうことです。

    その作品は誰が見ても大丈夫な作品であるか、二次創作のリスクをよく考えて
    判断することが大事だと思います。勿論、リドミを熟読するのは大前提で。
    「これはどうなんだろう?」と迷ったら身近な第三者に意見を聞くか、
    それでも判断が出来なければローカルで楽しめば良いんです。
    個人のPCは自分だけの空間。モデラーさんにも他のMMDerさんにも迷惑を掛ける
    ことがありませんから。
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    そろそろMMD日記(週記?)に変えたほうが良いかも知れない HOME 引きこもり脱却☆
    Copyright © 新だるだる日記 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]